フォト

他のアカウント

おすすめBook!

twitter

子どもの権利/子ども参画

  • 模擬選挙推進ネットワーク
    未来の有権者の市民性(シティズンシップ)を育み、子どもの政治参加や政治教育を推進するネットワーク組織です。
  • チャイルドライン支援センター
    18歳までの子どもの声を受け止める電話、チャイルドライン。世界各地で取り組まれています。
  • 子どもの権利条約ネットワーク
    子どもの権利条約の普及・実施をすすめている。子どもの権利条約入門セミナーやワークショップの実施、権利条約フォーラムの呼びかけなど

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« 総選挙の公示を前に~未来の有権者も、国民の一人。日本の未来について考えよう。 | トップページ | コスタリカ視察報告(1)~就学前の子どもが、親とともに国の未来を考え行動するコスタリカ »

2017/10/31

総選挙における模擬選挙の結果について

2017171030


模擬選挙推進ネットワークは10月22日(日)投開票の「第48回衆議院総選挙」において、未来の有権者(投票日当日に17歳以下)を中心にした「模擬選挙2017」の実施を全国の学校等に呼びかけました。

そして模擬選挙推進ネットワークは、このたび実施呼びかけをしました「模擬選挙2017」の投票結果(暫定版)を
以下のようにとりまとめ、公表しました。

<総選挙2017における模擬選挙の投票結果について>
http://www.mogisenkyo.com/2017/10/31/927/

○2017年10月30日(月)午後6時時点までに集約ができた小学校~大学、計30校(小1、中7、高19、大3)

○投票総数:6,213票 /
 有効投票数:6,024票、白票・無効票数:189票


模擬選挙で投票した生徒による<投票理由><感想>、模擬選挙に取り組まれた先生方の<コメント>なども読み応えがあります。
御覧いただければ幸いです。

« 総選挙の公示を前に~未来の有権者も、国民の一人。日本の未来について考えよう。 | トップページ | コスタリカ視察報告(1)~就学前の子どもが、親とともに国の未来を考え行動するコスタリカ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 総選挙における模擬選挙の結果について:

« 総選挙の公示を前に~未来の有権者も、国民の一人。日本の未来について考えよう。 | トップページ | コスタリカ視察報告(1)~就学前の子どもが、親とともに国の未来を考え行動するコスタリカ »

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30