フォト

他のアカウント

おすすめBook!

twitter

子どもの権利/子ども参画

  • 模擬選挙推進ネットワーク
    未来の有権者の市民性(シティズンシップ)を育み、子どもの政治参加や政治教育を推進するネットワーク組織です。
  • チャイルドライン支援センター
    18歳までの子どもの声を受け止める電話、チャイルドライン。世界各地で取り組まれています。
  • 子どもの権利条約ネットワーク
    子どもの権利条約の普及・実施をすすめている。子どもの権利条約入門セミナーやワークショップの実施、権利条約フォーラムの呼びかけなど

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« 1/25・教育サロン21【”小学校お受験”最新情報】 | トップページ | 石見銀山、教員研修、中村旅館 ・島根報告その1 »

2007/01/29

新年会&お宮参り

先日の土曜日は、保育園の娘の同級生の家族との新年会を、
我が家で行いました。

昨年のクリスマス会に引き続いての実施で、
今回はもう一家族増え、おとなが6人、
子どもが3人+乳児2人(同級生宅と我が家)の合計11人。

16時過ぎから始まり、 「第1部」として、
いただいたシュークリーム、 珈琲・紅茶・ジュースなどでおやつタイム。

子どもたちは普段、保育園一緒に遊んでいるため、
違和感なく遊びまわっていました。
ただ娘、昼寝から起きたばかりだったので、
1時間ばかりはおとなしく、
他の子が遊んでいるのを見ているだけでした。

しかし、遊びだすと止まらない。
他の子もそれぞれの家にある玩具とは違うものが珍しいのか、
あっという間にオモチャだらけ。
そして走り回る、走り回る。
当然、慣れない家のために、
壁や柱、テーブルにつまずいたり、頭をぶつけたりして 泣くことも多々あり。

娘も興奮してはしゃいでいて、
普段、そうそう見ることのない他の子とのふれあいを
見ることができて面白かったです。

そしておとなは、
18時頃から第2部「新年会=飲み会」に突入。
妻が用意したサラダ、煮ブタ、鶏肉ダンゴとカブの煮物、
チラシ寿司などを食べながら、お酒も。

保育園のこと、子育てのこと、 仕事のこと、家庭のこと、
第2子の保育園入園のこと(2月末に結果が出ます)などなど、
話題は尽きることがありませんでした。

子どもたちは好き勝手に遊んでいて、
合間に食事をする、といった感じで、
それはそれで楽しめたと思います。

しかし、皆さん、お酒をよく飲むこと(笑)。
 ・缶ビール(最初の10缶だけ)、
 ・発泡酒(ビールが無くなった後・・・12缶)、
 ・ワイン
あっという間に無くなりました。

最終的にお開きになったのは、23時前”らしい”。

”らしい”というのは、そうです、ホスト役の私が、
お酒を飲みすぎて22時前にダウン。
キッチンで寝込んでしまいました・・・。 う~ん、ショック。
子どもたちは帰宅するまで
ハイテンションだったと聞いてさらにショック。

我が家ということもあり、
遠慮しないで飲みすぎたせいなのですが、
これではホスト失格。

宴会後の片付けも妻が一人で行って、
さらには子ども2人の入浴もさせていて、
頭が上がりません。反省しきり。

翌朝、起きたら、娘からは
「お父さん、お酒飲み過ぎだったね」と。


でも、子連れで飲み屋、というのは難しい中、
こうしたカタチは気兼ねすることなく 楽しかったのは事実。

次は何の企画をしようかと思案中です・・・。


そして昨日の日曜日は、息子のお宮参りで徒歩3分の菅原神社へ。
娘のとき同様に、双方の母と、私の妹が同席。


そんな感じで、あっという間の週末でした。

« 1/25・教育サロン21【”小学校お受験”最新情報】 | トップページ | 石見銀山、教員研修、中村旅館 ・島根報告その1 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新年会&お宮参り:

« 1/25・教育サロン21【”小学校お受験”最新情報】 | トップページ | 石見銀山、教員研修、中村旅館 ・島根報告その1 »

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30