フォト

他のアカウント

おすすめBook!

twitter

子どもの権利/子ども参画

  • 模擬選挙推進ネットワーク
    未来の有権者の市民性(シティズンシップ)を育み、子どもの政治参加や政治教育を推進するネットワーク組織です。
  • チャイルドライン支援センター
    18歳までの子どもの声を受け止める電話、チャイルドライン。世界各地で取り組まれています。
  • 子どもの権利条約ネットワーク
    子どもの権利条約の普及・実施をすすめている。子どもの権利条約入門セミナーやワークショップの実施、権利条約フォーラムの呼びかけなど

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« ホリエモン裁判傍聴(!?)&社会科見学 | トップページ | 公民の授業に市議会議員登場! »

2006/11/11

長男の誕生

20061110155356

2006年11月10日(金)午後3時33分、
長男が産まれました。

身長46.8センチ、体重2498グラム。

母子ともに順調です。

予定日(11月28日)よりも3週間近く早く産まれたこともあり、
姉の夏音よりも小さい。
(それでも、夏音も47.4センチ、2595グラムと小さかった)
 http://www.hayadai.net/youthpower/2004/07/index.html

妻が病院に入ったのは13時過ぎで、
産まれるまでにかかった時間は3時間ほど!
夏音のときも病院に入ってから産まれるまでが4時間ほどで、
あっという間のできごとでした。

とはいえ今回も出産に立ち会うことができました。

夏音は夕方、赤ちゃんと対面したのですが、
まだ、何のことかよく分かっていない様子。
でも、『弟だよ~』と言うと、うれしそうにマネをしていました。


というわけで、新たに家族が増えた我が家。
さらに子育てで大変になりそうです・・・。


※3年前の悲しい出来事のこともあり、
 今回もまた、一部の方にしか妊娠のことを
 お知らせしていませんでした。
 ご了承ください。

« ホリエモン裁判傍聴(!?)&社会科見学 | トップページ | 公民の授業に市議会議員登場! »

コメント

ご長男誕生、おめでとうございます

林さん、ごぶたさしてます、木原です。
なんと、二児の父になったのですね、あの「大ちゃん」が・・・
なんか感慨深いです。
ライツのほうでもご活躍の様子。
子どもたちのためにも、少しでもいい未来になるよう
頑張らなくちゃいけませんね。
(私も、じわじわ頑張ってます)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長男の誕生:

« ホリエモン裁判傍聴(!?)&社会科見学 | トップページ | 公民の授業に市議会議員登場! »

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30