フォト

他のアカウント

おすすめBook!

twitter

子どもの権利/子ども参画

  • 模擬選挙推進ネットワーク
    未来の有権者の市民性(シティズンシップ)を育み、子どもの政治参加や政治教育を推進するネットワーク組織です。
  • チャイルドライン支援センター
    18歳までの子どもの声を受け止める電話、チャイルドライン。世界各地で取り組まれています。
  • 子どもの権利条約ネットワーク
    子どもの権利条約の普及・実施をすすめている。子どもの権利条約入門セミナーやワークショップの実施、権利条約フォーラムの呼びかけなど

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« 日本NPO学会@新潟 | トップページ | 日本海に沈む夕陽を見ながら温泉 »

2006/06/02

新潟でのひと時

20060602181330_1

[写真:信濃川・万代橋付近]

すでにブログで書きましたように、
日本ZNPO学会に参加するために、
一足お先に昨日から新潟入りしています。

そしてまた、せっかくの機会なので、
家族3人で新潟に来ています。

とはいえ昨日は、
私が仕事を途中までしてから新潟入りだったため、
18時前にホテル着で特に観光をすることもなく、
ホテル近くの散策程度でした。

今日は、午前中、若干仕事をホテルでしたのち
(ノートPCを持ち込んでいます・・・)、
午前中は日本海側で最大と言われている水族館
「マリンピア日本海」を見学。

水族館は、昨年のGWに、江ノ島水族館に行ったこともあるので、
夏音も喜ぶかなぁ、と勝手に思っていたのですが、
室内は照明が落ちていて薄暗かったためか、
夏音は「ギュッ」と目をつむり、時たま泣いていました。

これにはちょっとショック。
せっかく喜ばせようと思って水族館に着たのに・・・。

ただこの水族館では、
トドの餌付けやイルカショーなどを平日でも行っていたので、
それぞれ会場が外だったこともあり、
それは楽しむことができました。

その後、せっかく日本海側に来ているので、
観光ガイドに掲載されていた寿司屋でランチ。
夏音はイクラが好物なので、
イクラだけぱくぱく食べていました。

昼食後は、信濃川をクルージング(単に観光船に乗船)し、
お土産屋さんを物色したり、
万代シティーの「レインボータワー」から新潟市内を見下ろしたりと、
まさに「観光客」でした。

夏音は昼寝時間で眠いはずなのに、
興奮してはしゃいで歩き回っていて、
昼寝したのは移動のバスの30分程度。

そんなこともあり、夜は、さっさと眠ってしまいました。


さて、明日は学会報告です・・・。

« 日本NPO学会@新潟 | トップページ | 日本海に沈む夕陽を見ながら温泉 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟でのひと時:

« 日本NPO学会@新潟 | トップページ | 日本海に沈む夕陽を見ながら温泉 »

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30