フォト

他のアカウント

おすすめBook!

twitter

子どもの権利/子ども参画

  • 模擬選挙推進ネットワーク
    未来の有権者の市民性(シティズンシップ)を育み、子どもの政治参加や政治教育を推進するネットワーク組織です。
  • チャイルドライン支援センター
    18歳までの子どもの声を受け止める電話、チャイルドライン。世界各地で取り組まれています。
  • 子どもの権利条約ネットワーク
    子どもの権利条約の普及・実施をすすめている。子どもの権利条約入門セミナーやワークショップの実施、権利条約フォーラムの呼びかけなど

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« 自己主張、シンドラーエレベーター | トップページ | 専門学校で法律を教える!! »

2006/06/12

コップの水を人にかける・・・、妻の誕生日

20060612153742
[写真:すべり台を楽しむ]

土曜日は天気が良かったので、
夏音と二人で公園に遊びに行きました。

5月に行った公園では、
すべり台はまだまだ怖がっていたのですが、
今回は、自分から率先して階段を昇り、
何度も滑って、まさに「楽しそう!」でした。

たった1ヶ月でこうも違うのか、
と驚いてばかりです。

しかしまだまだ子ども、
1時間ばかり公園で遊んでいただけで疲れてしまい、
後半はグッタリモード。

実家にも近い公園だったので、
弟に連絡したら顔を出してくれたのですが、
弟を見ても反応せず。

この感情の起伏にも驚きです。


さてそんな中、最近は、
食事中にコップの水を”意図的”にこぼすことがしばしば。
私はまだ被害にあっていないのですが、
妻はこぼした水を拭いている時に、
さらに水をひっかけられたとか。

そして、昨日の夕食中にも床が水浸しに。

本人は遊びのつもりなのかしらないけど、
コップ半分くらいの水を食事中にこぼされる身になると・・・。
叱っても効果無し。

実は昨日は妻の誕生日(29歳!おめでと~!!)で、
みんなでバースデーケーキを食べようと買っておいたのですが、
さすがに昨晩はおもいっきり怒ったこともあり、
夏音にケーキをあげることなく食事は終了。

子どもをしつけたり、怒ったり。
適当なことはできないのでエネルギーがいるなぁ、と
つくづく実感しています。

« 自己主張、シンドラーエレベーター | トップページ | 専門学校で法律を教える!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コップの水を人にかける・・・、妻の誕生日:

« 自己主張、シンドラーエレベーター | トップページ | 専門学校で法律を教える!! »

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30