フォト

他のアカウント

おすすめBook!

twitter

子どもの権利/子ども参画

  • 模擬選挙推進ネットワーク
    未来の有権者の市民性(シティズンシップ)を育み、子どもの政治参加や政治教育を推進するネットワーク組織です。
  • チャイルドライン支援センター
    18歳までの子どもの声を受け止める電話、チャイルドライン。世界各地で取り組まれています。
  • 子どもの権利条約ネットワーク
    子どもの権利条約の普及・実施をすすめている。子どもの権利条約入門セミナーやワークショップの実施、権利条約フォーラムの呼びかけなど

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« 米軍による夜間連続離着陸訓練 | トップページ | ESD=持続可能な開発のための教育 »

2006/05/25

女子校の体育祭

20060524130247
[写真:白熱する玉入れ]

昨日は、私が勤めているもう一つの場所、
女子校で行われた体育祭でした。

私は非常勤職員ということもあり、
特に何の出番もないので、
もっぱら見学です。

この学校の体育祭は、基本的に「学年対抗」。
中高一貫校ですので、
入学したての中学1年生から入試を控えた高校3年生までが、
学年別に対抗するわけです。

当然、体格の差が競技結果に表れるのですが、
写真にあるような玉入れや特別競技といったものは、
単に体格がモノをいうわけではないので、
また、リレーにおいてもやはり、
年下でも脚の早い子はいたりするので、
下の学年が上の学年に勝つ、ということもありえます。

そんなわけで昨日は、
数種目で下の学年が上の学年を圧倒していたりしていて、
非常に盛り上がりました。

一つのことに熱中し、声をからして応援する。

自分の学生時代を思い出しましたし、
こうした「時間」を過ごすことのできる学校という「空間」、
そして、励ましあって、笑い、喜び、泣くことのできる「仲間」。
いいなぁ、と感じました。

« 米軍による夜間連続離着陸訓練 | トップページ | ESD=持続可能な開発のための教育 »

コメント

こんにちは~。 白のBの者です。初めて書き込みしてます! 先生やっぱり来てたんですね。一応いるかなぁ~(来ないとは言っていましたが、お子さんがいることも少々期待しながら)観客席を見たんですが、やはりあの人ごみの中では無理でした。    
でわでわ、まだこの前のテスト直しが残ってるので。
white B より

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女子校の体育祭:

« 米軍による夜間連続離着陸訓練 | トップページ | ESD=持続可能な開発のための教育 »

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30