フォト

他のアカウント

おすすめBook!

twitter

子どもの権利/子ども参画

  • 模擬選挙推進ネットワーク
    未来の有権者の市民性(シティズンシップ)を育み、子どもの政治参加や政治教育を推進するネットワーク組織です。
  • チャイルドライン支援センター
    18歳までの子どもの声を受け止める電話、チャイルドライン。世界各地で取り組まれています。
  • 子どもの権利条約ネットワーク
    子どもの権利条約の普及・実施をすすめている。子どもの権利条約入門セミナーやワークショップの実施、権利条約フォーラムの呼びかけなど

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« 自転車通園 | トップページ | GW終了、オムツがとれるのも間もなく・・!? »

2006/04/25

「オトーシャン」「オカーシャン」

20060425140744
[写真:通園で使っている自転車と]

最近は、「オトーシャン」「オカーシャン」と
言えるようになってきた夏音。
自分のことは「なっちゃん」と呼んでいます。

コトバで意思を伝えることも多くなりました。
とはいえ、『いや!』という
我侭にも近い自己主張ばかりですが・・・。

そしてまた、行動パターンも多様化。
リビングを走り回ることは日常茶飯事で、
ソファーによじ登っていたと思ったら
ダイニングテーブルの下で、
自分が食べ落としたものを発見して口に入れていたり。

突然の泣き声で驚いて声をするほうをみると、
静かに絵本を読んでいたはずなのに、
イスから転がり落ちて頭を打っていたり。

まぁ、大きな事故もなく、
思う存分、遊びまわっているからいいのですけどね。


さて、今週末からはゴールデンウィーク。
どこに行こうかなぁ・・・。
実はまだ、予定を立てていないんですよね。
空いていて家族連れに最適。
そんな場所、ありませんか?

« 自転車通園 | トップページ | GW終了、オムツがとれるのも間もなく・・!? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「オトーシャン」「オカーシャン」:

« 自転車通園 | トップページ | GW終了、オムツがとれるのも間もなく・・!? »

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30