フォト

他のアカウント

おすすめBook!

twitter

子どもの権利/子ども参画

  • 模擬選挙推進ネットワーク
    未来の有権者の市民性(シティズンシップ)を育み、子どもの政治参加や政治教育を推進するネットワーク組織です。
  • チャイルドライン支援センター
    18歳までの子どもの声を受け止める電話、チャイルドライン。世界各地で取り組まれています。
  • 子どもの権利条約ネットワーク
    子どもの権利条約の普及・実施をすすめている。子どもの権利条約入門セミナーやワークショップの実施、権利条約フォーラムの呼びかけなど

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« 多摩市長選挙&新たな生命の誕生 | トップページ | 「オトーシャン」「オカーシャン」 »

2006/04/20

自転車通園

20060420103616

[写真:通園のために自転車に乗る]

最近の保育園への通園は、
もっぱら自転車。

前部に子ども用のイスがついている
電動アシスト自転車で、
毎日、片道10~15分くらい。

初めの2~3日は怖がっていた夏音も、
今ではすっかり慣れ、
ヘルメットをかぶることを催促するほどです。

とはいえ、私が自転車を漕ぐのではなく、
行きも、帰りも、妻が漕いでいます・・・。
(私は普通の自転車で伴走)

というのも、行きはともかく、
帰りは妻が迎えに行くのが通常なのですが、
妻と私とでは身長差があるため、
行きと帰りで自転車のサドルの高さを調整するのがめんどくさいから。
まぁ、仕方がないといえば仕方ありませんが。


でも、今までバスで通園していたところを、
こうして自転車で通園するようになれたことからも、
夏音の成長が分かります。

ちなみに、先日の身体測定では、
身長が78センチ、体重は8.6キロだったようです。

« 多摩市長選挙&新たな生命の誕生 | トップページ | 「オトーシャン」「オカーシャン」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車通園:

« 多摩市長選挙&新たな生命の誕生 | トップページ | 「オトーシャン」「オカーシャン」 »

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30