フォト

他のアカウント

おすすめBook!

twitter

子どもの権利/子ども参画

  • 模擬選挙推進ネットワーク
    未来の有権者の市民性(シティズンシップ)を育み、子どもの政治参加や政治教育を推進するネットワーク組織です。
  • チャイルドライン支援センター
    18歳までの子どもの声を受け止める電話、チャイルドライン。世界各地で取り組まれています。
  • 子どもの権利条約ネットワーク
    子どもの権利条約の普及・実施をすすめている。子どもの権利条約入門セミナーやワークショップの実施、権利条約フォーラムの呼びかけなど

ブログパーツ

無料ブログはココログ

« よく飲み、よく寝る 040802 | トップページ | 笑顔 040809 »

2004/08/04

入浴 040804

仕事から帰宅してまず行なうことは沐浴。
パートナーが夏音の着替えなどを用意している間に、
ベビーバスにお湯を張り、入浴の準備。

まずは、首を支えながら仰向けの状態のままで
目元と顔をガーゼタオルでふく。
その次に洗髪。
軽く絞ったガーゼタオルで髪の毛を濡らし、
少量のベビーシャンプーで髪を洗う。
そしてお湯で流し、固く絞ったガーゼタオルで髪の毛を拭く。

その後は、首筋、手、身体、脚をそれぞれベビー用石鹸で洗い、
首を支えながら背中側に向きかえて背中を洗う。

赤ちゃんは冷えやすいので、
ここまでを「5分」で終えるのが目安らしいが、
いかんせん、まだ沐浴を始めたばかりで、
洗う順番を確認しながらのためどうしても10分はかかってしまう。

それでも入浴中は泣き出すこともなく、気持ちよさそうな表情。

男性は女性に比べて手のひらが大きいので、
片手で支えやすいと思うし、
こうした形でスキンシップを図れるので、
時間がなくても沐浴はやはり、男性がしたほうが、
赤ちゃんにとっても男性にとってもいいように思う。

« よく飲み、よく寝る 040802 | トップページ | 笑顔 040809 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入浴 040804:

« よく飲み、よく寝る 040802 | トップページ | 笑顔 040809 »

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30